2007年03月18日

夜ざくら 開花宣言!!

狂い咲くさくら。

「くいもんや こっけい」に集まるメンバーたち。くりちゃん山ちゃん、なべやん、チェリー、ロナウジーニョかげさん、もっちゃん、そしてさくら座長。8名の参加者たちは、乾杯の掛け声と同時にテンションをピークに持っていく。すげっ!スタートからこのノリで今夜一晩もつのだらうか?なぁんて心配は御無用御無用!それぞれの個性にブログ効果が拍車をかけて、時間と距離を感じずにあっという間に盛り上がる。

この晩は、才女チェリーの心遣いが際立った。
 座長からの宿題をしっかり提出するチェリー。
 前回のチームさくら不参加者に資料を手渡すチェリー。
 くりちゃんのブログを一冊の詩集にしてしまうチェリー。
こんな小道具を用意してくれたチェリー。仲間が集まる場に、何かひとつ提供されるだけで盛り上がり方も倍増。感謝感謝!素晴らしい!

皆、楽しんでくれたかな?時間はあっという間に過ぎ去り、呑み放題タイムも締め切りに。次の予約もあるとのことで「こっけい」さんを退去。なんと偶然なことに入れ違いに入店するのはスーパー会計士(由比の和菓子屋は彼をそう呼ぶ)の西野さんでわありませんか。やはり仲間と飲み会の様子。久しぶりにお会いしましたなぁ。挨拶もそこそこに、さぁどうするどうするチーム夜ざくらこの後は?なぁんて迷いは瞬間もなくカラオケへGO!!!

って話が決まるや否や、既にカラオケハウスに入店し部屋の手配を始めるもっちゃん。さすがダンドリストもっちゃん。あなたがいるからこの世の中が上手く回っているのねと実感。おかげで数秒たりとも待つことなく即入室。ありがてぇぜ。

ロナウジーニョのテーマ曲を皮切りに怒涛の懐メロ&やや懐メロ攻撃炸裂。「なごり雪」「伊勢崎町ブルース」「学園天国」「酒と泪と男と女」「白い一日」・・・。最新のHitTuneがあまり飛び出さないのもご愛嬌。このあたりが妙に居心地がよかったりするワタシ。くりちゃんお勧めの「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」なんか戸惑っちゃったもんね、よくわっかんなくてさ。

途中、終電が心配ななべやんが先に帰ってしまって少々残念だけど、それぞれに楽しめていればいいなぁと30分延長。結局誰よりも呑んで、食って、歌って、はしゃいでたのは他でもない、まさにこのレポート記事を上げているワタシだったかもしれない。土足で椅子に乗ってこけまくるわ、人が入れた歌を乗っ取らんばかりに歌いまくるわ、余分にたのんでしまったストロベリーパフェを残してしまうわ、全くこの傍若無人ぶりをお許しください。次回は絶対誘わないなんてこといわずに・・・ここはひとつ穏便に・・・。


夜ざくら 開花宣言!!

そこここで乱れ咲き状態だね、夜ざくらたち。ん?中心にいる集団は何者だ?
帰り際に巻き込んだカラオケ集団。
「撮った写真送ってほしい!」って言われたってどこへ送るのさ?ねぇ、まったく。ここ覗きに来なさいよ。


さ、そろそろシンデレラたちは帰らねば。
さくら座長は今日もかぼちゃの馬車で登場との事で、お酒は口にせず。馬車の免許でも飲酒はいけないようだ。これ幸いと馬車に乗り込む数名の参加者を「あなたの行きたいところまで」と、しっかり連れて行ってくれる。殆どタクシー状態。こんな時までコーチに甘えてしまう我々っていったい・・・。きっといつかバチが当たりそうだなぁ。

自宅近所で降ろしてもらったその後、チームさくら首脳会談が開催された模様。深夜の会談は丑三つ時まで続いた様子。カラオケに続く3次会なんてぇ軽いノリならいいんだけど、どうしよう「あの気の利かねぇ独り善がりな広報担当をどのように締上げてくれようか」がテーマだったら・・・。あの、しばらく大人しくしてるんで、是非とも寛大のご処置を希望するものであります。はい。




次回、チームさくらは・・・
 日時  4月14日 10:00~
 会場  ビネスト 静岡市産学交流センター 7F
 コネタご披露  担当 もっちゃ~ん 
です。多くのご参加お待ちしておりまっせ!!





チームさくら・おkageさまで誰よりも楽しめた広報担当より
~久しぶりに二日酔いだぜ。断片的な記憶を繋ぎ合わせるのがちょいと大変な41歳。~


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
始まり始まり〜!
「2009 チームさくら 」  NEXT !!
12月13日 チームでランチ忘年会
第15回チームさくら(レクリエーションバージョン)
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ディナーミーティング!場所のお知らせ♪ (2010-02-08 18:31)
 始まり始まり〜! (2009-04-28 13:00)
 「2009 チームさくら 」  NEXT !! (2009-01-29 22:03)
 12月13日 チームでランチ忘年会 (2008-12-14 09:35)
 第15回チームさくら(レクリエーションバージョン) (2007-10-28 19:21)

Posted by チームさくら at 23:06│Comments(15)イベント
この記事へのコメント
チームさくら広報担当さま
早速のレポート有難うございました。
私の熱唱?した「「白い一日」はどこへ行ったのでしょうか・・・。
な~っちゃって、自分の事しか覚えていない山ちゃんです。
さあ~、次回のメンバーに入っているかどうかお楽しみに、イヒヒ
追伸:迷子になってごめんなさい、チャリ置き場の心遣いロナさんありがと。
Posted by 山ちゃん at 2007年03月19日 07:14
チームさくらのみなさん!!

すっごい楽しかったです。

っていうか楽しませてくれてありがとうって感じです。

みんな、みんな、ありがとう!!
「enjoy this precious moment」でしたぁ。
Posted by ロナウジーニョ at 2007年03月19日 07:23
山ちゃん
失礼失礼。
遅ればせながら追記させて頂きました。記憶の断片の抜け落ちた方に在ったようです。すみませ~ん。
絶対くるさ!山ちゃんは、次回も。
ねっ!
Posted by 広報 at 2007年03月19日 07:34
ロナさん
はじけてましたね。
あんな、激しいまっきーは初体験でした。
楽しかったです。有り難う。
Posted by kage at 2007年03月19日 07:35
広報 様

レロレロ状態で、詳細なレポート!さすが 野武士
どんな状態でも いざ 出陣!!ナノダ
見ていないようで、ちゃんと見ていてくれてたんですね
お褒めの言葉を頂き ありがとう!
特に男性陣のはじけぶり、とても楽しくもあり頼もしくも・・・
ホント楽しかったですね、みんなに感謝☆
くりちゃんお勧めワインがきいたみたいで、
座長タクシーで助かりました

山ちゃん
きっと 待ってますよYO!
Posted by チェリー- at 2007年03月19日 08:36
夜桜参加の皆様 お世話になりました。
もっちゃんの手配の良さには脱帽
チェリーの心遣いには感謝でしたね
それから ロナさんからプレゼントの写真は
特に女性達がより美しく撮影されていて感動ものです。
楽しい体験が 後日形に残ったもので再び思い出されるのは素敵なこと…
座長は一番遅くまで大変でした。
番外個別コーチング実演後の帰宅はお疲れ様でした。
夜遊びに不慣れなため 
あの時間帯にあのような明るい世界が静岡にあるとは
想定外の驚きでした。
山ちゃんもチャリで無事に帰宅できた様子…共有が確認できて満足
なべやんは禁煙しなさい
広報さま 毎度のアップありがとうございました。
Posted by くりちゃん at 2007年03月19日 09:31
みなさま。
朝もはよからコメント炸裂。
もう、どこへ行ってしまうのよ~毎度ながら・・・

広報さま、いつもながら見事なレポート、あの身体の中にはズシリと
多機能、有能、優秀小人が詰まって、日夜sift the morninngで
働いているんですね。たまには、労わってあげてくださいませ。

チェリー、宿題提出ありがとう。あなただけよ。プレゼントを期待してと
言うあたり謙虚でチェリーらしくって。

もっちゃん、事務局ありがとう。alwaysよろしく!

山ちゃん、信じてる、YO!

ロナさん、次も「どんなときも」リクエストします、YO!

くりちゃん、これから“私たち”がはじまりますね。楽しみです。

なべやん、ここまで来てくれるのは、何がイチバン魅力?
ほんとに、うれしく思ってます。ありがとう。

次回“チームさくら”をお忘れなく。
尚、愛すブレイク担当は、タイヤンです。
野外編はタイヤンのブログで確認ください。
kageさん、そこ、つなげてください。
Posted by さくら at 2007年03月19日 14:59
座長 さくら

オーナーぶり いよいよ本領発揮!ッテナ感じ
いきいきしてる感じだYO!
Posted by チェリー- at 2007年03月19日 18:45
チェリーさま。
いきいきしてるのは、皆様からのパワー以外の何者でもありません。
チェリーが、コメントだけでは器が足りてない、熱い想いを感じているのは私だけではないでしょう。ブログデビューお待ちしていますYO!
Posted by さくら at 2007年03月19日 23:43
山ちゃんへ

まさか、あの時に歌っていたテレサ・テンの歌ってコトじゃないですよねぇ。

歌ってはいなかったけど山口百恵の「いい日旅立ち」って感じなんて言ってましたねぇ。


もっちゃんへ

NOAのデュエットありがとう。「今を抱きしめて」ます。

さくらさんへ

私はZARDの「負けないで」をリクエストしますよ。
どんなときも負けないで、夢をあきらめないで!そして今を抱きしめる。
次回は岡本マヨの「tomorrow」もお願いします!
Posted by ロナウジーニョ at 2007年03月20日 07:39
ロナさん

すごい!
私も次は「tomrrou」って思っていたところ。
なんか、コワイ。。セレブとリンクしてる。。

それに、最後の「桜坂」。
あなたが一番チームのことを考えていた。。。
Posted by さくら at 2007年03月20日 09:58
kageさん

さっそく要望通りタイヤンをりんくさせてくれてI lie gat!
きょうのSAKURAプロジェクト第2回でタイヤンに伝えておきます。
Posted by さくら at 2007年03月20日 10:09
皆の衆
どこまでスクロールすれば、山ちゃんが書けるのYO、もう~!
てな事で、次回どうするかな~って、もったい付けると嫌われるかな。
ロナさん、「白い一日」隣で歌っていたのですよ!!
ちなみに、作詞・作曲 小椋桂です。
Posted by 山ちゃん at 2007年03月20日 21:19
山ちゃんへ

了解です。

でも「真っ白な陶磁器を~」からのフレーズがとっても寂しげでしたので、続く私はマッキーのどんなときも(ROCKバージョン)で歌わせていただきました。

また余談ですが「白い一日」は作詞・小椋桂/作曲・井上陽水かと思ったのですが。。。
Posted by ロナウジーニョ at 2007年03月20日 23:44
ロナウジーニョさん
余談をありがとうございます。
おっしゃるとおり、作曲は井上陽水氏でございました。
思い込みで書いてしまいました。
押さえの弱い山ちゃんなのです、トホホ
失礼いたしました。
Posted by 山ちゃん at 2007年03月21日 07:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜ざくら 開花宣言!!
    コメント(15)