2009年01月29日

「2009 チームさくら 」  NEXT !!

「2009 チームさくら」ミーティング~レポート
 





遅くなりましたが24日に開催された「2009 チームさくら」のご報告です。

参加者は思いつくまま、チェリーさん・つっちー・くりちゃん・さくらさん・林さん・もっちゃん・しもちゃん・カゲさん・ロナでした。

提案者として、たくさんの方々に参加してもらったことには感謝しております。

■チームミーティングの目的      「2009チームさくら」を参加者みんなで話し合おう!!

■今回のミーティングのゴール(目標) 「2009チーム(さくら)」の方向性を参加者全員で確認しあって決定する。

          ゴールのイメージとして下記を提案してみる。

               たとえば①これまで通り続けていく
                    ②立ち止まってみる     (休止)
                    ③やめてみる         (停止)
                    ④その他 

■タイムスケジュール 
          17時30分~18時  導入(上記説明とファシリテーターとサブファシリテーターの役割について)
                        食べたいものを各々注文。

          18時 ~18時20分 あなたにとって「今」チームさくらはどんな場?を画用紙に書いてもらう。

          18時20分~19時  みなさんの「チームさくら」に対しての「今」を順番に発表

          19時~19時20分  休憩

          19時20分~20時 クロージング?(食事をとりながら)

          20時~21時    振り返り?感想? ファシリテーターフィードバック

きっちりした明確な結論としては出せたかどうかは??。でも、みんなの声として「チームさくら」の名前のまま、また集まりたいねぇっていう話しになりました。

さくらの咲く頃、林幹事のかけ声のもと、お花見でもう一度会おう!!lって話しになりました。

それまで、チームさくらは休止ではなく、充電に入るってことだと受け止めています。

ファシリテーターとしての役割は私個人的に全くできていなかった。みなさんのこの会を大切に思う気持ちを聴いているうちに冷静さがまったく無くなってしまいました。胸にこみあげてくるものがありました。

会計や備品管理もそのときまでチェリーさんにお願いしてしまうことにもなってしまいました。申し訳ないと思っています。

ずいぶん長い時間みなさんを拘束して「お花見」になったわけですが、これ!これ!!このノリなんだよね~。

詳細なことは決めることはできませんでした。それでも個人的にはみなさんのこの「場」を思う気持ちが確認できてよかったと思っていますが、いかがだったでしょうか?

たまには、「チーム」として意思の確認をしてみるってのも必要だと思っての提案だったわけですが。確認の場になったでしょうかねぇ。

NEXTに向けて林さん、よろしくお願いしますネ。

参加者のみなさんからの「このチームさくらってこんな場なんだよ~」って声をメッセージとして披露させてください。

●お互いに自分の得意とする分野を披露して学びあう場
●自分の正直な気持ちをみなさんに認めてもらえる居心地のよい場
●みなさんの教えから素直な心で尊敬の気持ちを持ち帰ることができる場
●出合いが楽しみな場
●不満を反省に変えることができる場
●自己啓発の場
●気づき・知識・出合い・モチベーションになる場
●月に一度の楽しみ・再会・出会いの場
●学び・気づき・発見の場
●自分を発見する場
●自分を磨く場
●コミュニケーションの修行の場
●最近は居心地があまりよくない場
●前向きな人が集まる場
●何かを教わる場
●みんなの顔が見れる場
●また来れる場
●情報が得られる場
●自分にない何かを学べる場
●新しい出会いの場
●人の和がつながっていく場
●自分の力を発揮できる場
●認めてくれる場
●いつのまにか友でも仲間のような存在になっている場
●お互いの関係が不思議な場
●人と会う場
●人と関わる場
●やる気を育てる場
●情報交換の場
●本音で語るための場
●トレーニングの場
●楽しむための場
●前向きになるための場
●試せる場
●大切な仲間に会える場
●学びあう場
●自主的に参加する場(責める・負う)
●時間 苦しく悩ましく考える場
●失いたくない場
●安心できる場(本当に?少し不安も)
●形はあるけど自由な場
●強い共通の目的意識はない場
●自分自身を見つめなおす場
●いろいろな価値観があって認め合える場
●大切で必要で好きな場
●アウトプットの場
●インプットの場
●続けてきている場
●続けてきてしまった場

「チームさくら」はこ~んなにも一言で言い表せないくらいステキな場。

参加者の言葉を聴きながら、男性・女性・年齢問わず多様な価値観を認め合おうとしながら、ともにその場を築きあげてこようとおひとり・おひとりが考えていらっしゃったって場にいつのまにかなっていたように思いました。

安心して「NEXT」につなげていけると確信しています。

YES WE CAN!!

※これを運よく読んだあなた!!一度「チームさくら」をお試しあれ!!誰でもが主役になれます。そんなメンバーが出迎えてくれると思います。


記載担当:さよならは別れの言葉じゃなくてふたたび会うまでの遠い約束(by来生たかお 夢の途中より) ロナ  


Posted by チームさくら at 22:03Comments(21)イベント

2009年01月18日

(追記)チームさくら・ミーティング~!!



今週末の1月24日に予定しております「チームさくら2009」について再度ご案内させていただきますネ~。

テーマは「2009チームさくらの方向性について」

時間は17時開始を目指していましたが、数名の方から遅れそうだとのご連絡をいただきましたので、17時30分開始に変更させていただきたいと思います。

場所は藍屋静岡東千代田店にて 予約名は「チームさくら」でお願いしてあります。



タイムスケジュールは下記の予定で行いたいと思います。

17時30分~19時30分 チームミーティング(お茶でも飲みながら)

19時30分から夕食をとりながらの振り返りをさせていただきたいと思います。

また、ご自分の関わっていることで面白そうな企画やコンサートの広報があればご案内いただければとも思っています。

あ、それから。。。

チームミーティングのあり方として今日こんな記事をみつけました。

『一人の考えで方向性が決まってしまうのであれば会議は不要だ。
誰かの発言に刺激されて新しい発言が生まれる。その発言からまた別のアイディアが生まれる。
そうした活発な意見交換が大きな目的への方法や手段を生み、さらなる議論によってブラッシュアップされ、洗練されていくのである』と。

    では、よろしくお願いします。

                   
              記載担当:ブタもおだてりゃ木にも登れると思いたい(笑) トンズラー  


Posted by チームさくら at 21:55Comments(2)お知らせ

2009年01月04日

「チームさくら2009」 チームミーティングのお知らせ

あけましておめでとうございます



昨年の「チームミーティング」のご提案に対してコメントを頂きましてありがとうございます。

まだ、コメントのない方もいらっしゃるかとも思いましたが提案日の1/10が後1週間にせまりましたので、心苦しいのですがブログをUPさせていただきます。

日程について、たいへん迷ったのですが誠に勝手ながら「できるだけ多くの参加をお願いしたい」という趣旨から、下記日程にてお願いしたいと思います。

■日時 1月24日(土曜日) 17時から19時(お茶でも飲みながら) その後お食事でもいかがでしょうか?

■場所 藍屋 静岡東千代田店

■持ち物 筆記用具 それぞれの気持ち

■テーマ 「2009 チームさくら」 
   
   ファシリテーター:ロナ サブファシリテーター:カゲさん(手をあげていただき助かります)

現在参加できる方をコメントから再度確認させていただきますネ。
(前述記事コメント順)
林さん・もっちゃん・チェリーさん・くりちゃん・さくらさん・しもちゃん・カゲさん・つっちー・ロナ


※また今回コメントをいただきました山ちゃん、けめさん、ふじさん、ごめんなさい。
 もし、都合がつくようでしたら、参加をお待ちしておりますのでご連絡いただければと思います。



                               記載担当:食べ過ぎて胃が痛い・いきものがかり
   


Posted by チームさくら at 20:47Comments(16)お知らせ