2008年07月26日
8月30日ワーク 予告…
夏真っ盛り! 皆様 いかがお過ごしでしょうか?
くりちゃんで~す…8月ワークサブとして 御案内役を務めます。
御多忙の皆様の8月プランに入れていただきたく…早めのご案内です♪
講師: 交流分析士 ふじ
場所: ペガサート演習室2
参加費: 500円 忘れずに(*^^)v
受付時間: 9時30分~
ワーク時間:10時~12時 時間になったら始めさせていただきます。
都合により遅れる方は随時遠慮なくご参加ください。
始まりは、いつも通りお約束の近況報告…最近気になっている体の部位をお聞かせください。
講師ふじの導きでハンドリフレクソロジー基礎につなげます。
次は交流分析リクレーションバージョン…ゲーム感覚で楽しみながら♪
振り返りタイムで感じたことを言葉にしてみてくださいね。
終了後ランチ: ペガサート地下1階 『キャット&ボア』
講師ふじのご友人がメンバーの為にお席をご用意してくれてます。そのまま御参加くださいませ。
くりちゃんで~す…8月ワークサブとして 御案内役を務めます。
御多忙の皆様の8月プランに入れていただきたく…早めのご案内です♪
講師: 交流分析士 ふじ
場所: ペガサート演習室2
参加費: 500円 忘れずに(*^^)v
受付時間: 9時30分~
ワーク時間:10時~12時 時間になったら始めさせていただきます。
都合により遅れる方は随時遠慮なくご参加ください。
始まりは、いつも通りお約束の近況報告…最近気になっている体の部位をお聞かせください。
講師ふじの導きでハンドリフレクソロジー基礎につなげます。
次は交流分析リクレーションバージョン…ゲーム感覚で楽しみながら♪
振り返りタイムで感じたことを言葉にしてみてくださいね。
終了後ランチ: ペガサート地下1階 『キャット&ボア』
講師ふじのご友人がメンバーの為にお席をご用意してくれてます。そのまま御参加くださいませ。
以上のように着々と準備中です。夏の終わりに疲れた体と心…癒して元気をとりもどしましょう!
2008年07月22日
7月ワーク レポート
3連休
初日のワークショップ!
参加していただいた皆さん、ありがとうございました
日時 7月19日(土)
場所 静岡労政会館 第2研修室
参加者 くりちゃん・しもちゃん・林さん・ふじさん・山ちゃん・ロナさん (五十音順)
サブ担当・もっちゃん 当日担当・チェリー
《タイムスケジュール》
10:00 一言 近況報告
10:20 チェリーのマナー講座
10:15 休憩
10:20 もっちゃんのコーチングワーク
11:55 全体で感想
今回は、初めての場所ということで気持ち早めに、静岡労政会館へ
鍵を受け取り、ホッ・・・1番乗り!? すでに 林さん、ロナさん、もっちゃんたちが談笑中でした!恐れ入りました。次月のことがドキドキふじさん、心配だったしもちゃんも到着、久々に参加の山ちゃんから「何階ですか?」の電話に「5階」と答えましたが・・・あざれあ5Fに
お疲れさまでした。「少し遅れます」と、くりちゃんは颯爽とファッショナブルに!! さすが くりちゃんネ
近況報告のなかで・・・
林さん・ロナさんが 富士登山に挑戦! そして もっちゃんが いよいよ10月にゴールインです
おめでとうございます!!
マナー講座では、日常に役立つ 葬祭編
①訃報の知らせを受けたときに、返す言葉は?
②葬式や通夜に行ったとき、どのような言葉を言ったら?
③「御霊前」 と 「御仏前」 のちがいは?
④仏式のお葬式の焼香の回数やお線香の本数について
お焼香の仕方を 一人ずつ順番に体験
皆さん熱心に聞いてくださり、質問も多く頂きました。
・通夜での言葉のトーンについて
・のし袋・お札の入れ方
・奇数、偶数ついて (慶事は奇数 弔事は偶数)
・通夜での服装
・焼香の本数の意味等
当初25分間の予定でしたが11時10分を過ぎてしまい、時間通りの進めることの難しさを痛感しました。
その後はもっちゃんにバトンタッチ、予定のメニューができなくなってしまいましたが、さすがもっちゃん バッチリと12時終了に合わせた進行でした。
【存在意識の内なる旅と題して】
自分自身の内側に入るワークです
二人ずつペアになり 聞き手・話し手10分交代、セッションを通じて最後に「存在意義の宣言文」を発表。
内なる旅
①広告塔
②温泉の主人
③晩年のある日
*内なる旅で何を見て、何を感じたか。
*特に印象に残ったことは何か。
*内なる旅の中で、他の人にどんな影響を与えていたか。
*シンボルや比喩を探す。
手渡されたプリントに沿ってペアで深めていきました。
(事例)として書いてある宣言文
「私はまわりの人に充実したエネルギーを与える朝日です。」
これは もっちゃん の宣言文でした!
最後に全体で、宣言文や本日の感想等を一言ずつ話しました。
午後は、デニーズにて
ロナさん・林さん・しもちゃん・チェリー

このメニューは? わかりますよね!!
気がつけば・・・・・4時近く・・・・・ 長~~いワーク お疲れさまでした。
2時間という枠の中での時間配分、私にとっての課題になりました。
そしていつもながら、経験の場を与えていただくこと、皆さんの受け入れ態勢に感謝です!
サブを快諾してくれたもっちゃん、心強かったです。
本当に ありがとうございました!
そして・・・・次回 ふじさん、よろしくお願い致します。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました

日時 7月19日(土)
場所 静岡労政会館 第2研修室
参加者 くりちゃん・しもちゃん・林さん・ふじさん・山ちゃん・ロナさん (五十音順)
サブ担当・もっちゃん 当日担当・チェリー
《タイムスケジュール》
10:00 一言 近況報告
10:20 チェリーのマナー講座
10:15 休憩
10:20 もっちゃんのコーチングワーク
11:55 全体で感想
今回は、初めての場所ということで気持ち早めに、静岡労政会館へ



近況報告のなかで・・・
林さん・ロナさんが 富士登山に挑戦! そして もっちゃんが いよいよ10月にゴールインです

マナー講座では、日常に役立つ 葬祭編
①訃報の知らせを受けたときに、返す言葉は?
②葬式や通夜に行ったとき、どのような言葉を言ったら?
③「御霊前」 と 「御仏前」 のちがいは?
④仏式のお葬式の焼香の回数やお線香の本数について
お焼香の仕方を 一人ずつ順番に体験
皆さん熱心に聞いてくださり、質問も多く頂きました。
・通夜での言葉のトーンについて
・のし袋・お札の入れ方
・奇数、偶数ついて (慶事は奇数 弔事は偶数)
・通夜での服装
・焼香の本数の意味等
当初25分間の予定でしたが11時10分を過ぎてしまい、時間通りの進めることの難しさを痛感しました。
その後はもっちゃんにバトンタッチ、予定のメニューができなくなってしまいましたが、さすがもっちゃん バッチリと12時終了に合わせた進行でした。
【存在意識の内なる旅と題して】
自分自身の内側に入るワークです

二人ずつペアになり 聞き手・話し手10分交代、セッションを通じて最後に「存在意義の宣言文」を発表。
内なる旅
①広告塔
②温泉の主人
③晩年のある日
*内なる旅で何を見て、何を感じたか。
*特に印象に残ったことは何か。
*内なる旅の中で、他の人にどんな影響を与えていたか。
*シンボルや比喩を探す。
手渡されたプリントに沿ってペアで深めていきました。
(事例)として書いてある宣言文
「私はまわりの人に充実したエネルギーを与える朝日です。」
これは もっちゃん の宣言文でした!
最後に全体で、宣言文や本日の感想等を一言ずつ話しました。
午後は、デニーズにて


このメニューは? わかりますよね!!
気がつけば・・・・・4時近く・・・・・ 長~~いワーク お疲れさまでした。
2時間という枠の中での時間配分、私にとっての課題になりました。
そしていつもながら、経験の場を与えていただくこと、皆さんの受け入れ態勢に感謝です!
サブを快諾してくれたもっちゃん、心強かったです。
本当に ありがとうございました!
そして・・・・次回 ふじさん、よろしくお願い致します。
2008年07月07日
夏 本番!ワーク開催
久々に晴れの日が続き、いよいよ夏
を感じる暑さになりました!
7月のワークショップのご案内です!
初めての方もokです! 是非 遊びにきてくださいネ
6月のワークではたくさんの「気づき」を体験することができました。
また、そんな新たな発見ができればと
力強い方がサブを担当してくれます
日時 7月19日 (土) am 10:00 ~ 12:00
午後はお時間のある方で、再度 伝説のウェイトレスさんに会いにいきませんか!?
受付 am9:30 ~
参加費 500円
場所 静岡労政会館 (静岡駅から あざれあ 手前)
第2研修室
担当 チェリー
サブ もっちゃん
暮らしに役立つ!?マナー編とコーチングを予定しています。

7月は 七夕や夏祭り、花火大会等 イベントの多い月でもあり、3連休の初日ですが、
どうぞ皆さん ご参加お待ちしております!

7月のワークショップのご案内です!
初めての方もokです! 是非 遊びにきてくださいネ

6月のワークではたくさんの「気づき」を体験することができました。
また、そんな新たな発見ができればと

力強い方がサブを担当してくれます

日時 7月19日 (土) am 10:00 ~ 12:00
午後はお時間のある方で、再度 伝説のウェイトレスさんに会いにいきませんか!?
受付 am9:30 ~
参加費 500円
場所 静岡労政会館 (静岡駅から あざれあ 手前)
第2研修室
担当 チェリー
サブ もっちゃん
暮らしに役立つ!?マナー編とコーチングを予定しています。

7月は 七夕や夏祭り、花火大会等 イベントの多い月でもあり、3連休の初日ですが、
どうぞ皆さん ご参加お待ちしております!